[PR]
2025年04月28日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TOEIC対策ボイス授業
2007年11月19日
TOEIC対策をボイス授業で新しく実施します。
教材は、TOEIC運営委員会が出している、TOEIC新公式問題集 Vol 2.
この公式問題集を徹底的に学習すれば、TOEICは、500点くらいから800点くらいまでアップするはずです。
もちろん、点数だけでなく、総合的な英語ビジネスコミュニケーション力が身につきます。
このテキストは、自習用で、解答・解説もついているので、自分で学習することができます。
自分で学習するだけでも、十分効果が出ると思います。
しかし、TOEIC500点や600点の人が自分で学習するだけでは、もったいない。
勉強の仕方次第で、大きな効果を出すことができます。
私が研修で授業を行うときの内容を、直接授業を受けなくても、ボイスで受講できるように音声教材と学習カリキュラムを現在作っています。
-----------------------------------
授業にすれば、週1回 2時間 16週分の内容を、 CDと学習カリキュラムにおさめます。
これがテキスト1冊分です。
指導に沿って勉強すれば、100点程度は十分にアップする内容です。
費用は、TOEIC新公式問題集 1冊 2,940円
なお、テキストはご自身でご購入ください。以下にアマゾン書店のリンクがあります。
すでに持っている人は、もちろん購入不要です。
音声教材とカリキュラム 1式 前半8週分 8,000円(送料等込み)
後半8週分 8,000円で追加できます。
-----------------------------------
日本の英会話産業が、教育よりも収益のために、まちがった学習方法を広めてしまったことを残念に思っています。
バランスのとれた英語の「読む」「書く」「聞く」「話す」能力を備えた日本人が、どんどん増えればと思います。
なお、ボイス授業とはいえ、分からないことや確認したいことが出てきたりすると思いますので、質問・疑問には、このブログで自由に聞いていただければ、回答します。
また、自習ではカバーできないことがあれば、YahooメッセンジャーやGoogleトークなどで、短時間の電話授業も積極的に行いたいと思っています。
この方法で勉強してみたい、と思われる方は、
haru@@@dovecot.sakura.ne.jp (@@を削除してください。迷惑メール対策です)
まで、
メールアドレス
氏名
ご住所
電話番号
現在のレベル(できればTOEICスコア)
その他質問事項
を添えて、お申込ください。

教材は、TOEIC運営委員会が出している、TOEIC新公式問題集 Vol 2.
この公式問題集を徹底的に学習すれば、TOEICは、500点くらいから800点くらいまでアップするはずです。
もちろん、点数だけでなく、総合的な英語ビジネスコミュニケーション力が身につきます。
このテキストは、自習用で、解答・解説もついているので、自分で学習することができます。
自分で学習するだけでも、十分効果が出ると思います。
しかし、TOEIC500点や600点の人が自分で学習するだけでは、もったいない。
勉強の仕方次第で、大きな効果を出すことができます。
私が研修で授業を行うときの内容を、直接授業を受けなくても、ボイスで受講できるように音声教材と学習カリキュラムを現在作っています。
-----------------------------------
授業にすれば、週1回 2時間 16週分の内容を、 CDと学習カリキュラムにおさめます。
これがテキスト1冊分です。
指導に沿って勉強すれば、100点程度は十分にアップする内容です。
費用は、TOEIC新公式問題集 1冊 2,940円
なお、テキストはご自身でご購入ください。以下にアマゾン書店のリンクがあります。
すでに持っている人は、もちろん購入不要です。
音声教材とカリキュラム 1式 前半8週分 8,000円(送料等込み)
後半8週分 8,000円で追加できます。
-----------------------------------
日本の英会話産業が、教育よりも収益のために、まちがった学習方法を広めてしまったことを残念に思っています。
バランスのとれた英語の「読む」「書く」「聞く」「話す」能力を備えた日本人が、どんどん増えればと思います。
なお、ボイス授業とはいえ、分からないことや確認したいことが出てきたりすると思いますので、質問・疑問には、このブログで自由に聞いていただければ、回答します。
また、自習ではカバーできないことがあれば、YahooメッセンジャーやGoogleトークなどで、短時間の電話授業も積極的に行いたいと思っています。
この方法で勉強してみたい、と思われる方は、
haru@@@dovecot.sakura.ne.jp (@@を削除してください。迷惑メール対策です)
まで、
メールアドレス
氏名
ご住所
電話番号
現在のレベル(できればTOEICスコア)
その他質問事項
を添えて、お申込ください。

PR
Comment