忍者ブログ

[PR]

2025年04月26日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Semiannual, Biannual (biennual)に要注意

2006年09月13日

9月7日(木)の授業で、説明不足だったと思いましたので、ぜひこちらで確認してくださいね。
意味を取り違えやすい接頭辞。テキストでは、annualが出てきたときに、補足説明しました。

●semiannually,  semiweekly

  semiannually  半年ごと、年2回、= twice a year   
   ex. semiannual conference 年2回の会議    

  こうでしたね。  週の場合も同じです。

  semiweekly  週2回 = twice a week      と、semi- は使い方は同じです。


●biannually(biennially), biweekly

  biannually(biennially)  「2年に一度」という意味が一般的ですが、「年に2回」という意味もあります!
          まぎらわしいため、「年に2回」の場合は、semiannuallyを使う方が良いようです。

  biweekly   同様に「隔週」が一般的です。
          biweekly magazine といえば、隔週刊行の雑誌のこと(これで覚えておくと便利)

 でも、「週2回」という意味で使われることも!

 たぶん、TOEICでは、”biweekly"が出てきても、「隔週」の意味でしか使われないと思いますが、現場では、「週2回」の意味で使う外国人もいるかもしれませんので、要注意です。

 海外とのコレポンで、"bi-"が出てきたら、必ず具体的な日付で確認してくださいね。
 "bi-"でなくとも、取引でミスコミュニケーションを避けるうえで、当然のことかもしれませんね。


●ややこしい言い方を避けるために
  「隔週」「隔月」の意味として、そのほか、こういう表現があるので、覚えておくと便利です。

  every two weeks =  once two weeks
  every two months = once two months

★今回のポイント
  Biweekly magazine (隔週の雑誌)を覚えておくと、どっちだったかな?と迷わずに済みます!
 

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: