[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TOEIC IP結果とフォローアップについて
昨日、人事の方からの報告をいただきました。
今のところ、アンケート結果も見ておらず、皆さんの詳しい感想も一部の方しか聞けていないので、スコアだけを見て、私が感じたことを書きますね。
本当は一人一人コメントしたいですが、公の場ですので控えますね。
全体として、私が考えたより低いスコアです。
実力を出し切ればクリアするだろう、と私が思っていた人がクリアできていないので、
今、あと少し集中してがんばってみる価値ありと思っています。
1月のILCでのIPについては、すでに人事の方に相談していますが、ILCでのIPを御社のオフィシャルとして認めるかどうかについてお返事を待っているところです。
いずれにしても、フォローアップ研修はさせていただきたいな、と思っていますが、参加してみよう、という方はどれくらいいますか? (それより以前に、これ読んでくれてるかなー?)汗
方法としては、
1)12月、1月初旬に2,3回勉強し、年末年始はみっちり自習していただいて、1月中旬にILCでIPを受ける。
2)御社の次回のIPテストまでのスパンで勉強する。
いずれも、勉強場所は、長堀橋のILC(心斎橋からも歩いて8分くらい)になりますし、おそらく自費です。
無理があるようなら、通信でもいいかもしれません。
IPテスト受験料も含めて2万円くらいでおさまると思います。
フォローアップは、リスニングとリーディングの両方をしますが、TOEICの問題形式はすっかり慣れたみなさんなので、形式にこだわらずに、リスニング、語彙力、速読力を鍛える内容で考えています。
ちなみに、ILCでのIPは、1月18日夜、20日朝、21日朝に予定しています。いずれかで受験できます。
フォローアップ研修なしで、IPだけ受けにくることも可能です。