[PR]
2025年04月28日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TOEICテストの難易度
2008年01月14日
1月13日のTOEICを受けてきました。昨年9月以来の4ヶ月ぶりです。
9月のときも感じたのですが、リスニングのスピードが以前より速くなっています。
TOEICは標準偏差を使って、常に同じ英語力の人が同じスコアになるように調整されているので、スピードが速くなって、スコアが下がってしまうということは、原則としてありません。
でも、
できるだけナチュラルな英語を聞き取れる力を測ろう、あるいは
受験者のレベルも上がっているので、より上級者の実力を細かく測ろう
という意図もあるのではないかと思います。
私の場合、スピードは大丈夫なのですが、スピーカーの音が大きすぎて、音が割れていたため、
パート2の、短文の応答問題の音が非常に聴き取りにくかったので自信がありません。
このことは、TOEIC事務局に報告しようと思います。
最初の音声調整のときに問題があれば、申し出て調整をお願いすることができたのですが、その時点ではだいたいきれいに聞こえているのに、実際の試験問題のときに音が割れてしまっているのはいけません。
リーディングは難問はありませんでした。
オーソドックスで、しっかりした英語の基本的文法、語い, 早く正しく読む力を身に付けていれば
問題なく高得点がとれる素直な内容だったと思います。
今回はスコアを伸ばせるかなおあ?
リーディングは全部出来たと思っていても、満点を出せていません。
講師業を再開して、久しぶりに一昨年からこれまで3回受けましたが、
そのうち、リスニングは、470、495,495と、前回、前々回と、満点が出ましたが、
リスニングより得意なリーディングが、480、480、475という結果に終わっています。
今回はどうでしょう。結果が楽しみです。
9月のときも感じたのですが、リスニングのスピードが以前より速くなっています。
TOEICは標準偏差を使って、常に同じ英語力の人が同じスコアになるように調整されているので、スピードが速くなって、スコアが下がってしまうということは、原則としてありません。
でも、
できるだけナチュラルな英語を聞き取れる力を測ろう、あるいは
受験者のレベルも上がっているので、より上級者の実力を細かく測ろう
という意図もあるのではないかと思います。
私の場合、スピードは大丈夫なのですが、スピーカーの音が大きすぎて、音が割れていたため、
パート2の、短文の応答問題の音が非常に聴き取りにくかったので自信がありません。
このことは、TOEIC事務局に報告しようと思います。
最初の音声調整のときに問題があれば、申し出て調整をお願いすることができたのですが、その時点ではだいたいきれいに聞こえているのに、実際の試験問題のときに音が割れてしまっているのはいけません。
リーディングは難問はありませんでした。
オーソドックスで、しっかりした英語の基本的文法、語い, 早く正しく読む力を身に付けていれば
問題なく高得点がとれる素直な内容だったと思います。
今回はスコアを伸ばせるかなおあ?
リーディングは全部出来たと思っていても、満点を出せていません。
講師業を再開して、久しぶりに一昨年からこれまで3回受けましたが、
そのうち、リスニングは、470、495,495と、前回、前々回と、満点が出ましたが、
リスニングより得意なリーディングが、480、480、475という結果に終わっています。
今回はどうでしょう。結果が楽しみです。

PR
Comment