[PR]
2025年04月28日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TOEICパート1学習は軽視すると損
2008年01月17日
パート1はListeningセクションの中でももっとも簡単です。
実際、パート3や4が難しいからと、そちらの勉強に目がいきがちです。
でも、研修で教えていて感じるのは、TOEIC600点から700点台くらいの人でも、パート1やパート2の学習をしっかりしておくと、リスニングの伸びが速いということです。
初級レベルの人はもちろんですが、中級者でもパート1やパート2の短文を正確に聴き取る練習をすると、肝心の主語を落としていたり、時制が現在か現在完了なのかなどが分かっていないなど、意外にいいかげんな聞き方をしていることが判明します。
短い文で、主語・述語・目的語・時制などをきちんと確認する習慣をつけておくことが大切です。
感覚的に意味をとらえているだけだと、長い文章になったときに、かなりの確率で文意を誤解してしまいます。
枝葉がとれていなくても、文の構造が理解できていると大要が掴めます。
パート1は、簡単で勉強するのも楽しくできます。
まずは、パート1の完璧をめざしましょう。

PR
旧TOEICのパート1の20問が、懐かしいです。
ではなくて、完璧に書いたり話したりできるようにすると、確実に英語力がアップする
んですよね。
当時の得点は730点でした。
それ以降はTOEICから離れていましたが、いろいろありまして、英語をもっと伸ばしたいと思うようになりました。
目標は、今年中に800点突破です。
今はコミュスマイルさんの足元にも及びませんが、いつか追いつけるよう、目標にさせていただきます。
ブログも大いに参考にさせてください。
こないだの結果出たら、真っ先に報告に来ますね♪
参考になりそうなこと書けるようがんばりますねー。
結果報告、お待ちしていますー(^^)。